35歳以上の婚活で一番の悩みは、「出会いのチャンスの少なさ」です。
婚活サービスを始めたものの、紹介される会員数が限られていて、なかなか理想の相手に巡り会えない…。
ボクも最初に入会したIBJ加盟の結婚相談所では、自分の希望する人とお見合いが組めず苦労しました。
なので気持ちがよく分かります。
ですが、そんな悩みを抱えるあなたに朗報です。
2025年9月から結婚相談所大手の「パートナーエージェント」が、IBJの大規模ネットワークを導入し、紹介できる会員数が約2倍に拡大しました。
これにより、従来のコネクトシップやスクラムの会員に加え、IBJ会員とも出会えるようになり、理想のパートナーと出会える可能性がぐっと高まったのです。
45歳での大逆転成婚を果たした婚活アドバイザーの私ゆうきが、IBJネットワーク導入の具体的メリットとともに、パートナーエージェントの強みまで詳しく解説します。
この最新情報を活かして、2026年にはぜひ恋人と二人で手をつないで初詣に行ってください!

こんにちは。
婚活アドバイザーのゆうきです。
私は、一度は結婚をあきらめたものの、思いもよらない運命の出会いがあり、苦しい7年間の婚活期間を経て45歳で年下女性との「年の差婚」を実現しました。
このブログは今までの経験を活かして婚活研究家として勉強しながら、ハイスペックでなくても努力次第で幸せな結婚をするコツを発信するために立ち上げました。
かつてのボクのように結婚できずにつらい思いをしているあなたにへ、エールを送るためのブログです。
婚活における会員数の悩み

「婚活を始めたいけれど、出会える会員が少なくて不安」
「結婚相談所選びで、どのサービスが自分に合うかわからない」
──35歳以上で婚活中の多くの男女が、良いパートナーに出会えるかという悩みを抱えています。
特に会員数の少なさや紹介可能な人数の少なさは、婚活の成果に大きく影響しますが、結婚相談所は選ぶ店舗によって加盟している(利用できる)、お見合い希望者のネットワークがすでに決まっています。
例えばIBJ加盟の結婚相談所に入ると、通常IBJ以外のネットワークに加入している婚活者とは、お見合いを組むことはできません。

要するに選ぶ結婚相談所によって、紹介できる会員が決まってるってことだね
しかし、2025年9月から結婚相談所大手の「パートナーエージェント
IBJ:101,240名
コネクトシップ:95,115名
スクラム:66,625名
複数のネットワーク会員になっている男女も少なからずいるので、単純に合計するこはできませんが、これはすごいことです。
この記事では、パートナーエージェントの強みや、IBJやその加盟店との違いを整理し、賢い結婚相談所選びができるよう調べ上げました。



45歳でパートナーエージェントを成婚退会したボクが案内するよ!
パートナーエージェントが
IBJを導入し会員が2倍に


これまで結婚相談所大手、パートナーエージェント
約9.8万人の中からお見合いを組むことができました。
そして、パートナーエージェントは2025年9月より、IBJネットワークを導入。
紹介可能な会員数が従来の約2倍、20万人へと増加したのです。
IBJは東証プライム市場上場企業で、業界最大の会員数約9.8万人を誇っています。
当ブログが応援している35歳以上の男女に強いパートナーエージェントが、さらにパワーアップして、よりマッチした相手紹介が可能となったのです。
IBJの会員データベースを活用できるようになったことで、幅広い相手と出会える機会が飛躍的に増えたのです。



今まで以上に成婚率の向上が期待できるね
パートナーエージェントがIBJから除名された理由 ※ここを押すと開きます
かつて、パートナーエージェントはIBJの加盟店として、IBJネットワーク(プラットフォーム)を利用していました。
しかし、パートナーエージェントを運営するタメニー(株)が「コネクトシップ」というお見合い希望者の会員ネットワークを立ち上げたため、2016年に「競業避止義務違反」としてIBJから除名されてしまいます。
これ以降、パートナーエージェントでは、IBJの会員とはお見合いができませんでした。
しかし、2023年に「IBJ」が提携先の結婚相談所などに対しIBJネットワークだけを利用するよう求め、従わない場合はお見合い希望者の情報を制限するなど不当な圧力をかけていたことが発覚します。
公正取引委員会によると、立ち入り検査で入手した担当者どうしのメールのやりとりなどから、IBJが提携先の社名をホームページから削除したり、直営の相談所への客の取り次ぎをしなかったりして、圧力をかけていた事実が確認されたのです。
このことが影響しているのかは分かりませんが、2025年9月ついにIBJのネットワークがパートナーエージェントにも開放されることとなりました。



ネットワーク(プラットフォーム)を提供するビジネスモデルにも時代の流れを感じるね



利用する側のメリットを追求すると、どの相談所の会員であってもお見合いを組める方が嬉しいよね
IBJオプション料金と
IBJ会員との成婚料
コース | スタンダードコース |
---|---|
登録料 | 33,000円 |
初期費用 | 77,000円 |
月会費 | エリアI:20,900円 エリアII:17,600円 |
IBJオプション | 月会費に+5,500円 |
IBJオプション 利用可能店舗 | 郡山店、水戸店、千葉店、柏店、銀座店、新宿店、立川店、町田店、藤沢店、浜松店、名古屋店、大阪店、天王寺店、岡山店 ※ 2025年9月スタート時点 |
成婚料 | 77,000円 ~220,000円 IBJ会員と成婚時:22万円 |
↓クリックできます!↓
東京エリア:新宿店 銀座店 池袋店 上野店 町田店 立川店
関東エリア:横浜店 藤沢店 大宮店 船橋店 千葉店 柏店
中部エリア:名古屋店
関西エリア:大阪店 天王寺店 京都店 神戸店
パートナーエージェントにはコース(プラン)が3つありますが、費用負担の少ない「ライトコース」では、IBJオプションを利用できません。
スタンダート以上のコース月会費に5,500円を追加することで、IBJプランが利用可能となっています。
また、ほとんどの結婚相談所では成婚退会時に成果報酬として「成婚料」というものがかかります。
パートナーエージェントでコネクトシップやスクラム会員と成婚した場合ももちろんこれは発生し、77,000円 ~220,000円が成婚退会時に請求されます。
もちろん、IBJ会員と成婚退会するときにも、同じように必要なのが成婚料です。
IBJ会員と成婚する際はだいたいどこの相談所でも22万円が成婚料としてかかるのが通例。
パートナーエージェント
「パートナーエージェント」の
14拠点からIBJオプションが開始
2025年9月から始まったIBJオプションですが、スタート時点での利用可能店舗は14店舗となっており、残念ながら全店舗で利用はできません。
郡山店、水戸店、千葉店、柏店、銀座店、新宿店、立川店、町田店、藤沢店、浜松店、名古屋店、大阪店、天王寺店、岡山店
IBJとパートナーエージェント
掛け持ちで悩む必要なし!


IBJの直営の結婚相談所である「IBJメンバーズ」や「サンマリエ」「ZWEI(ツヴァイ)」もIBJ会員との成婚時には成婚料22万円がかかります。
これらIBJ直営店は自店舗とIBJの会員以外は基本的にお相手を紹介することはできません。
よって、これまで会員の多さで結婚相談所を選んできた人たちにとっては、パートナーエージェントを選ぶのがこれからはかしこい選択となるでしょう。
結婚相談所の費用は婚活者にとってとても大きな負担で、パートナーエージェントも負担は軽くはありません。
ですが、ボクに限っていえば婚活コンシェルジュがいなければ、45歳になって若い嫁と結婚することは不可能でした。
結婚相談所はそれだけの価値あるサービスを提供していると考えています。
近い将来、結婚相談所を比較するときは、ネットワークよりも、料金やサポートの質が重要視される時代がくるのではないでしょうか。



パートナーエージェントは成婚率20.1%(2025年3月期実績)、業界No.1という実績があるんだよ!